有楽町美容外科クリニック

完全予約制年中無休/休日も診療 10:00~22:00

当日予約・当日処方受付中 初診料・再診料無料当院の診療は自由診療となります

当日予約・当日処方受付中 初診料・再診料無料当院の診療は自由診療となります

美容外科用語集

メラニン

  • カテゴリその他
  • よみがなめらにん

メラニンは、皮膚が日光に当たることで生成される色素で、細胞や皮膚を紫外線から守る働きがあります。また、メラニンの量で肌の色も決定されます。

皮膚に含まれているチロシナーゼという酵素が紫外線を浴びることで活発になり、アミノ酸のチロシンからメラニンを作り出します。メラニンの役割は紫外線から 人体を守るという重要な働きがあります。紫外線は皮膚がんの原因になるといわれますが、メラニンはその紫外線を吸収したり、散乱したりする働きにより、強い紫外線から細胞を守ります。

メラニンそのものの色は褐色で、その量によって肌の色も決まります。そのため常時日光に当たっていると肌が黒くなります。一時的なメラニンの増殖である日焼けならば、メラニンは皮膚のターンオーバー(肌周期)とともに排出されますが、この機能が正常におこなわれないと、皮膚の色素沈着やシミの原因となります。

ページトップへ
24時間WEB予約
メール予約
24時間WEB予約
メール予約